カスタマー平均評価: 4.5
アメコミ風アリス ラッカムのアリスはテニエルに比べるとちょっとおとなっぽいのかな?と思います。ちょっと淡めの色使いがいいです。個人的には。
私はラッカムの描くかえるがとっても気に入っています。めっちゃかわいい!他の動物たちもいいですよ。もちろん。 私はまた非常に読むことを推薦する--The Fates by Tino Georgiou!
すてきな朗読 Alice's Adventures in Wonderland (Classic Literature With Classical Music. Junior Classics),出版社: Naxos Audio Books; Abridged版 (1997/07),ASIN: 9626341378 は,CD 2枚組み合計で,2時間22分の朗読CDです。朗読は,女優の Fiona Shaw。効果音が少し入っていますが,ほとんど朗読のみです。
録音の音が小さめですので,再生するときは大きくする必要があります。
CDに小冊子が入っていますが,目次と挿絵,カタログ程度の内容です。
Bedtime Reading にどうぞ お子様への読み聞かせ、特にベッドタイム・リーディングにお薦めです。
時々長めの単語も出てきますが、出てくる動詞はさほど難しいものではないので、ある程度の年齢になれば、子供でも独力で読むことができます。
我が家の子供は、この本に関しては、自分で読めるにもかかわらず、
今でも、寝る前にお父さんに読んでもらっています。
This should not be your first introduction to Alice An occasional review will hit on this point. Alice in Wonderland is no more children's book than, "The Lord of the Rings".The reason this five star book gets less stars occasionally is not because of its contents or purpose; it is because of either being mistaken for a kids book, in which case one wonders why it is forces on kids, or it is so dated that even the reader thinks it is gobbledygook. You will find the book full of references to items of the time and play on words of the time. If you fall into either of these categories then you need to first purchase "The Annotated Alice: The Definitive Edition"; this will clear this understandable confusion. I will not go through the story, as that is why you are buying this book. However I will say that it is a classic and should be part of everyone's cultural education. When you make it through this book and enjoy it the next challenge should be "Alice's Abenteuer Im Wunderland” German Translation. If you are also interested in sci-fi then try to get a copy of "Mimsy Were the Borogoves" by Henry Kuttner.
大切に置いておきたい。 アリスの本は数多く出ていますが、机に向かってゆったりと読むのなら是非これを選んでください。 「不思議の国のアリス」はもともとアリス・リデルのためだけに書かれた手書きの「地下の国のアリス」というお話でしたが、 それが出版にあたってさらに書き加えられ、当時評判の高かったジョン・テニエルが挿絵を描き、1865年に出版されました。 この本はそのジョン・テニエルによるイラストを使っており、おそらくオリジナルに近い形なのだろうと思います。 大きさは21.6x14.8cmで大きすぎず、小さすぎず。本を閉じた状態では紙が金色に輝きます。 かといって、読んでいるときにそれが手についたりはしません。若干裏の印刷が透けて見えますが、紙は白く アリスがネズミの話しを尻尾の形で聞いているあの場面でも、一番小さな文字まではっきりしています。 本を持つという楽しみを満足させてくれる一冊です。
|