|
[ 大型本 ]
|
金鶏物語
・プーシキン
【MBC21】
発売日: 1999-08
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 10,000円〜
|
・プーシキン ・ビリービン
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
愛蔵版のばらの村のものがたり 全8話
・ジル バークレム
【講談社】
発売日: 2001-06
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 9,998円〜
|
・ジル バークレム ・Jill Barklem
|
カスタマー平均評価: 5
待望の復刊 のばらの村シリーズ絵本8冊分を1冊にまとめた豪華愛蔵版。
表紙デザインはオリジナル単巻版の方がそれぞれに凝っていますが、
全巻揃えるとかなり幅をとるのが、たった3センチ弱の厚さに収まるのがGOOD。
大判になった分だけ、細かく描き込んだ水彩画の楽しみ方も広がります。
但し小さなお子さんには、大きく厚いこの愛蔵版より小さく扱いやすい単刊版がオススメ。
人形アニメDVD化にともない、どちらも復刊されて嬉しい限り。
のばらの村の可愛い野ねずみ一族と彼らの楽しい住まい、
そして素晴らしい森の自然を、存分にお楽しみ下さい!
お誕生日に娘に贈った本 なかなか出合えない世界というものがある。そういう世界にぐうぜん心をノックされると長い間閉ざされていた扉が開かれたように感じることがある。丁寧という言葉の意味はここに。読んだ後の娘のちょっとした言葉がうれしくてならない。
完成され尽くした絵本 装丁の美しさ、穏やかな時の中にもしっかりと季節を描写し、温かみのあるストーリー、繊細な絵のタッチ、どれもこれもが心底満足出来る完成され尽くした絵本。生涯を通して大事にしてゆきたいと思える本にはなかなか出会えないものですが、この本は別格。見る人の老若男女問わず永きに渡り愛してゆける一冊ではないでしょうか。
懐かしいです 私は20代後半ですが、小学生低学年の頃、親戚の伯母さんにこの絵本をいただきました。 あの頃はそれぞれが別冊で小さめなサイズの絵本でしたが、 絵の美しさと内容のほのぼのさ加減がとても好きでした。 本の整理などでどこかへいってしまったらしく、ずっと読みたくて気になっていましたが、見つけることができませんでした。やっと、最近愛蔵版が出版されて、私はとても嬉しいです。 小さい頃からずっと忘れずに思い続けてた本は、これ以外になかったと思います。 すごく心に残る一冊だと思ってオススメしたいです。
妻「星が5つまでしか付けられないなんて・・・」 もうすぐ5歳になる娘のために購入した本でした。 しかし、気がつくと妻の本棚に、、、妻曰く「もったいなくて娘には触らせられない。読む時は私の目がある所でね。もう少し大切に扱うことが出来るまで手の届かない棚に並べて置く事にします。」 とても綺麗な本です。大人も子供も絵の細やかさに目を奪われる事でしょう。 殺伐とした世の中にいて、ホッツと一息ついて、優しい気持ちになれますよ。
|
|
[ 大型本 ]
|
くろうしカーラカ (ジャータカ絵本全集)
・ひらの いくこ
【鈴木出版】
発売日: 1988-04
参考価格: 924 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 8,000円〜
|
・ひらの いくこ ・池田 げんえい
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
ガリバー旅行記 (おんどりアニメ絵本館)
・松平 修子 ・ジョナサン スウィフト ・Jonathan Swift
【雄鶏社】
発売日: 1987-12
参考価格: 368 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 7,000円〜
|
・松平 修子 ・ジョナサン スウィフト ・Jonathan Swift
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ − ]
|
ママ、ママ、おなかがいたいよ (世界傑作絵本シリーズ―アメリカの絵本)
・レミイ・シャーリップ ・バートン・サプリー
【福音館書店】
発売日: 1981-11
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 5,800円〜
|
・レミイ・シャーリップ ・バートン・サプリー ・レミイ・シャーリップ
|
カスタマー平均評価: 5
珍しい影絵絵本 普通の絵本と違い全ページが影絵の挿絵になっている珍しい絵本です。 家や病院、外などによって背景が色分けされているので、どの場所にいるのかはすぐわかります。 ストーリーは、大人には「そんなばかな」という展開ですが、子供は「次は何が出てくるかな」とわくわくするようです。 単純なストーリーですが、子供受けはするようです。
次は何が出てくるか? 我が子と最初に読んだときは、こんな展開もありか?と思いました。影絵(切り絵)の挿絵の絵本で、おなかが痛いと言うぼうやが医者に診てもらいます。すると、その医者は、次々とぼうやのおなかから、あらゆるものを取り出します。はては、自転車まで出てくるしまつ。我が子と、次は?次は?と出てくるものにワクワクしながら読みました。大笑いの末、会話の弾んだ一冊でした。絶版になっていたこの絵本が、再び復刊絵本として、再販されたことはとても喜ばしいことでした。一見の価値あり!
|
|
[ 大型本 ]
|
パパの大飛行 (世界傑作絵本シリーズ―アメリカの絵本)
・アリス プロヴェンセン ・マーティン プロヴェンセン
【福音館書店】
発売日: 1986-02
参考価格: 1,152 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 6,499円〜
|
・アリス プロヴェンセン ・マーティン プロヴェンセン
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ − ]
|
おやゆびトム (1984年) (世界傑作絵本シリーズ―オランダの絵本)
・シャルル ペロー
【福音館書店】
発売日: 1984-04
参考価格: 998 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 6,000円〜
|
・シャルル ペロー ・リディア・ポストマ
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
ちょうちんまつり (世界傑作絵本シリーズ)
・唐 亜明
【福音館書店】
発売日: 1994-11
参考価格: 1,325 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 6,000円〜
|
・唐 亜明 ・徐 楽楽
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
まどのそとのそのまたむこう (世界傑作絵本シリーズ)
・モーリス センダック
【福音館書店】
発売日: 2006-03
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 6,000円〜
|
・モーリス センダック ・Maurice Sendak
|
カスタマー平均評価: 5
不気味なのに惹かれるもの センダックをユーモアとファンタジックな絵本画家だと思って手にとったら、おそらく驚かれるでしょう。
とにかく絵が不気味なのです。ゴブリンたちの不吉さ、アイスになった赤ちゃん、うつろな目をした母親、
不在の父親が出す手紙。なんだかなにもかもが不気味な感じがして、私はあまり広げたくない絵本。
でも二歳になる娘が大好きなのです。
怖くないのかな。何度も何度も読んで、とせがまれます。
子どもにとっては不気味よりも、なんだか現実とファンジーの境目にいるような感じなのかしら。
好きです。 個人的には「かいじゅうたちのいるところ」より好きです。
まず絵が素敵。宗教画を思わせる画風と色彩もいいです。
筋書きはセンダック独特な世界の展開・・・やはりセンダックは天才。。ですね。
2歳の息子もじっと聞き入ってます。赤ちゃんが出てくるシーンが特に好きみたいです。
センダック三部作、その三 東欧系ユダヤ人イラストレイター(自称)、モーリス・センダック。
本書は作者自ら三部作と名付ける作品のひとつである。
明示されることはほとんどないが、その作品には
ブルックリンのユダヤ人コミュニティーで過ごした
文化的宗教的背景が色濃く投影されている。
センダックの絵本を大人が初めて手に取るとき、
誰しもそのグロテスクさに躊躇するだろう。
しかし子供たちの多くはその世界観に強烈に引き寄せられ
ページをめくり(めくらされる)こととなる。
センダック三部作は全て現実から空想界への移行、
そして現実への回帰というスタイルを採っている。
本書ではゴブリンにさらわれた妹を追う少女が描かれており
主体的ではない少女の追跡劇が何を暗喩しているのか定かではないが
他二作に比べ、幻想性・宗教性の色が強い分、やや難解である。
何度も読んだ本 確か小学校1年生くらいの頃、家の隣にあった図書館の絵本コーナーで出会いました。 なんとも不思議な魅力を持つ本で、(私は毎日図書館に通っていたのですが)、行く度に必ずこの本をよむようにしていました。 モーリスセンダックの本は「かいじゅうたちのいるところ」をはじめとして児童書の中でも大変価値の高いものだとされています。 実際に価値のあるものだと思います。子どもの頃、センダックの偉大さを知らなかったにもかかわらず、センダックの書いた本すべてと幸せな出会いをしました。彼の作品の中でもこれはマイナーで少し宗教色の強いもののような気がしますが、やはりオススメです。
あの世とこの世の境目にいる子供という存在 暗黒なムード漂う不思議な絵本。 まるで、あの世とこの世を自由に行き来するような浮遊感を漂わせた子供達。
|
|
[ 大型本 ]
|
チムとうだいをまもる―チムシリーズ〈9〉 (世界傑作絵本シリーズ・イギリスの絵本)
・エドワード アーディゾーニ
【福音館書店】
発売日: 2001-09
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 5,727円〜
|
・エドワード アーディゾーニ ・Edward Ardizzone
|
カスタマー平均評価: 0
|
|