子どもに絵本を選ぶならNo.1絵本サイト 。幸せな時間をお届けします。

子供の絵本店

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
0歳- 幼児向け 小学1-2年生向け 日本の名作 世界の名作 外国の作品  
  どうぶつの絵本 のりものの絵本 クリスマスの絵本 遊び・工作 なぞなぞ・クイズ こども 全般

 

世界の名作

アイテム一覧
291 292 293 294 295 296 297 298 299 300
ことりはことりは木でねんね シンデレラのおしり かえるの王さま (絵本・グリム童話) ブレーメンのおんがくたい―グリム童話より (世界名作えほんライブラリー) マドレーヌといたずらっこ (世界傑作絵本シリーズ) もぐらとずぼん (昭和42年) (世界傑作絵本シリーズ) おやすみなさい、ペネロペ ペネロペしかけえほん アリババと40人の盗賊 (児童図書館・絵本の部屋) くまのビーディーくん (フリーマンの絵本) あまのじゃくなかえる
ことりはことりは木でねんね シンデレラのおしり かえるの王さま (絵本・グリム.. ブレーメンのおんがくたい―グリ.. マドレーヌといたずらっこ (世.. もぐらとずぼん (昭和42年).. おやすみなさい、ペネロペ ペネ.. アリババと40人の盗賊 (児童.. くまのビーディーくん (フリー.. あまのじゃくなかえる


ことりはことりは木でねんね

[ 大型本 ]
ことりはことりは木でねんね

・チョン スニ
【童心社】
発売日: 2007-09
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 1,470 円(税込)
 Amazonポイント: 14 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,000円〜
ことりはことりは木でねんね
チョン スニ
カスタマー平均評価:  5
うたにさそわれて眠る
やさしいメロディー。 ひそやかな声。 かあさんが子どもをゆったりとだいて、ゆっくりと揺すりながら歌ううた。 ことりの夢をたどり、水辺の生きものの夢をたどり、海のさかなや貝の夢までも。 かあさんとぼうやの、確かなきずな。 守られていることを子どもは、からだで受けとめる。 星ふる夜に、かあさんといっしょに眠ることの幸せ。 全身全霊で、与え、与えられする揺るぎない信頼と愛の時間が こもりうたにこめられている。 それは、やすらかな、幸せのうた。

シンデレラのおしり

[ 大型本 ]
シンデレラのおしり

・ニコラス・アラン
【徳間書店】
発売日: 2003-08-26
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 1,470 円(税込)
 Amazonポイント: 14 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,000円〜
シンデレラのおしり
ニコラス・アラン
カスタマー平均評価:  3
ナンセンス!でも子供は大好き!
イギリス人のユーモアを絵本にしたお話。 いろんなお尻がお話になっていて、自分のお尻が大きいと悩む 主人公のお姉ちゃんを慰めるというのが話の流れ。 絵はまあ、かわいいので、下品な話ではない。 パンツや、お尻がいっぱい出てくるので、4歳児には大ウケです。 ただし、親として読み聞かせたい本かというと、そうではないので、 ☆三つと、辛口にさせていただきます。

かえるの王さま (絵本・グリム童話)

[ 大型本 ]
かえるの王さま (絵本・グリム童話)

・矢川 澄子
【教育画劇】
発売日: 2001-10
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 1,260 円(税込)
 Amazonポイント: 12 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,000円〜
かえるの王さま (絵本・グリム童話)
矢川 澄子
梶山 俊夫
カスタマー平均評価:   0

ブレーメンのおんがくたい―グリム童話より (世界名作えほんライブラリー)

[ 大型本 ]
ブレーメンのおんがくたい―グリム童話より (世界名作えほんライブラリー)

・瀬尾 七重
【フレーベル館】
発売日: 1995-10
参考価格: 840 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,000円〜
ブレーメンのおんがくたい―グリム童話より (世界名作えほんライブラリー)
瀬尾 七重
牧野 鈴子
カスタマー平均評価:   0

マドレーヌといたずらっこ (世界傑作絵本シリーズ)

[ − ]
マドレーヌといたずらっこ (世界傑作絵本シリーズ)

・ルドウィッヒ・ベーメルマンス
【福音館書店】
発売日: 1973-05
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 1,470 円(税込)
 Amazonポイント: 14 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,000円〜
マドレーヌといたずらっこ (世界傑作絵本シリーズ)
ルドウィッヒ・ベーメルマンス
Ludwig Bemelmans
カスタマー平均評価:  5
こは、いちだいじと、はしりに はしって、
時々限定復刊されているようです。マドレーヌシリーズでもマイナーかもしれません。 ベーメルマンスさんのラフな描き方、無声映画の活弁士みたいな瀬田貞二さんの訳、 どちらも味がありますねえ。 でも、ニワトリのひねり方はちょっとゾッとしてしまうかも。 マドレーヌ以前の「山のクリスマス」もオススメ。 ファンの方なら「マドレーヌとジプシー」「マドレーヌのクリスマス」も探してみて。
待望の復刻です
私自身、幼稚園のころ大好きだったマドレーヌ。30年ちかい時が流れ、母親になりました。子どもにも読ませたいと思い、本屋さんに行くと「ない!」!!マドレーヌの本はシリーズでそろえたかったのになあ、とがっかりしていたら、偶然にも去年の年末に限定復刻されました。久しぶりに手に取ると、ちょっと分厚くて、絵も(「げんきなマドレーヌ」「マドレーヌといぬ」とくらべると)細やかな感じです。「げんきな・・」は、現在娘のおやすみ前の定番になっていますが、これはちょっと不向きかな・・・。はやく自分で読めるようになって、お気に入りの1冊になってくれればいいなと思います。
いたずら好きの女の子にぜひ読んであげて。
ご存知マドレーヌとその隣人ぺピートが親友になるまでのお話です。ペピートのいたずら振りに大笑いの一冊です。マドレーヌのなかでも娘がず-っと笑いつづけていました。この本の次にはぜひマドレーヌ イン ロンドンを読んでくださいね。ペピートがマドレーヌと離れさみしくてたまらなくなるお話です。ペピートの性格のコントラストが2冊読むことで際立ちます。マドレーヌファンの方は読まれているかもしれませんが、英語版は平易な英語で韻が踏んであって歌うように読めて楽しいです。(特に冒頭のパリの、つたのからんだ・・・・のフレーズが。)
マドレーヌの新しいお友達
パリの寄宿舎にクラベル先生と暮らす12人の女の子の物語。
主人公は明るく元気なマドレーヌ。
何作も出ているマドレーヌシリーズの中で初めて寄宿舎以外のお友達が登場します。
寄宿舎の隣に越してきたスペイン大使一家。
その一人息子、ぺピートとマドレーヌたちの交流のお話です。

手がつけられないいたずらっこのぺピートがマドレーヌたちと知り合って・・・。

美しい絵と独特のリズムの文章は前作の「げんきなマドレーヌ」「マドレーヌと犬」と同じ。
背景に描かれるパリの風景、ブローニュの森、マドレーヌ寺院、花市場などの美しさも前作同様に楽しめますが、この本の絵が1番明るくにぎやかで楽しそうな感じです。

お勧めの絵本です。


もぐらとずぼん (昭和42年) (世界傑作絵本シリーズ)

[ − ]
もぐらとずぼん (昭和42年) (世界傑作絵本シリーズ)

・内田 莉莎子
【福音館書店】
発売日: 1967
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,000円〜
もぐらとずぼん (昭和42年) (世界傑作絵本シリーズ)
内田 莉莎子
ズデネック・ミレル
カスタマー平均評価:   0

おやすみなさい、ペネロペ ペネロペしかけえほん

[ 単行本 ]
おやすみなさい、ペネロペ ペネロペしかけえほん

・アン・グットマン
【岩崎書店】
発売日: 2004-08-24
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
 Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,000円〜
おやすみなさい、ペネロペ ペネロペしかけえほん ※一部大型商品を除く
アン・グットマン
カスタマー平均評価:  4
1歳半には若干扱いが難しいかも。。。
うちの子(購入当時:1歳半女の子)は テレビでペネロペを見て大ファンになり、 この絵本が届くとすごく喜んでくれました。 ずっとお気に入りだった本を押しのけて、 寝る時の本ナンバーワンのリクエスト率です(笑)。 特にトイレットペーパーと最後の電気を消すシーンが 大好きで、よくしかけを動かして楽しんでいます。 但し、力加減が難しいらしく、 現在2歳ですが、この半年でボロボロ・・・。 セロテープでくっつけていますが、 パーツがなくなってしまったりしたページも あって、ちょっと可哀想なことになっています・・・。 最初にやぶれたのはトイレットペーパー。 家でやってるように、直接ひっぱってしまうんです。 (本当はひっぱる部分があるのですが・・・。) 次は、お風呂場でした。 一人でこの絵本で遊んでいたので、 夕飯の準備のために目を離していたら、 お風呂のページがものすごいバラバラの 状態にやぶけていて、 どうやら、ちょっと破れたのを直そうと 必死に頑張った結果らしいです・・・。 パズルのように組み立てて、やっと 直しましたが、いくつかパーツがなくなって しまって、完全には直らず。 その後、最後のページの電気スイッチ も疲労骨折(笑)。 うちの場合はこのしかけ絵本のシリーズは まだ早かったようです。 ちなみにすべて私が目を離した隙に 壊れてるので、親が常にそばで見ててやれば 大丈夫だと思います・・・。 でも、あんまり夢中になってるもんで、 つい目を離しちゃうんですよね?。。。
タイトルを変えたほうが。。
寝る前に読み聞かせする本を探していました。 タイトルに「おやすみなさい」とあったのでペネロペの就寝前のひとときのお話かと思いきや。。。「ペネロペの一日」でした。 いきなりクレープを作り出し、強引に就寝までもっていきます(藁 お話とはいえ歯も磨かないし。お国柄か? 何も考えなければ十分かわいいんですが。
子どもの心わしづかみ!
ペネロペをテレビで見てから大ファンになった2歳の長女にX'masプレゼントとしてあげました。絵は私も好きなので、普通の絵本としかけ絵本とで迷いましたが、ペネロペ最初の1冊ということで、しかけ絵本にしました大人の私から見たら、単純なしかけでしたが、これが娘には大ヒット。このわかりやすさが良かったみたいです。残念だったのは、本のつくり。端っこが丁寧に作られておらず、手を切ってしまいました。でも、それ以外は満点です
文句なしにかわいい。上質な絵本。
先日ハレンスレーベンさんの原画展に行って見つけました。独特な色合いはとても温かみがあって、見ているだけで顔がほころんでしまいます。
ペネロペ大好き
コアラの赤ちゃん、ペネロペがおやすみの支度をするキュートな本。特にトイレットペーパーの場面が好きです。よくみるとトイレットペーパーの蓋の缶にちゃーんとペネロペが映ってたりして、細部まで凝ってます。すごい得した気がしてうれしい。原画版に比べて絶対格安。

アリババと40人の盗賊 (児童図書館・絵本の部屋)

[ 大型本 ]
アリババと40人の盗賊 (児童図書館・絵本の部屋)

・清水 達也 ・マーガレット アーリー
【評論社】
発売日: 1996-09
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 1,890 円(税込)
 Amazonポイント: 18 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,000円〜
アリババと40人の盗賊 (児童図書館・絵本の部屋) ※一部大型商品を除く
清水 達也
マーガレット アーリー
Margaret Early
カスタマー平均評価:   0

くまのビーディーくん (フリーマンの絵本)

[ − ]
くまのビーディーくん (フリーマンの絵本)

・ドン=フリーマン
【偕成社】
発売日: 1976-01
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 1,470 円(税込)
 Amazonポイント: 14 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,000円〜
くまのビーディーくん (フリーマンの絵本)
ドン=フリーマン
カスタマー平均評価:  5
愉快に、さりげなく、大切なものは何なのか感じさせてくれます
よくあるメルヘンっぽい童話絵本じゃないんです。絵は白黒の力強い版画のような感じ(でもビーディくんはかわいいですよ)だし、お話はあり得ない話ではありますが、「夢」として扱うパターンではないのでキリっとした印象です。 結果、ユーモラスなかわいらしさもとともに、大切なものは何なのかをしっかりと感じさせてくれるのです。 ぜんまいクマのビーディくんは、セイヤーくんが自分の「持ち主」であり、セイヤーくんなしでは生きていけない??ことを判っています。セイヤーくんが寝るときは自分も寝なければいけないっていう具合に、ちゃんと自分なりに判っていたんです。でも、セイヤーくんがいつ帰るとも言わずに出かけてしまったので、淋しくなっちゃったんですね、きっと。自立しようと思い立ったりして・・・ ビーディくん、世界一幸せなぜんまいクマになってよかったね。
子供だけでなく大人も“じ〜ん”ときます。
優しい少年とのんびり暮らしていたぜんまい仕掛けのぬいぐるみのくまのビーディーくんが一丁前のくまになろうと洞窟で暮らし始めたり、新聞を読んでみたりしています。そんな励んでいるビーディーくんでしたが「ピタリ…」とぜんまいがとまった時助けに来てくれたのは、彼をいちばん愛している人でした。保育園で2歳半の子に読んであげ、読み終わった後、こどもの顔には感動がありました。私も読みながらじんわりしみました。たまたまあった本を読んだだけだけど私まで感動しちゃって…

あまのじゃくなかえる

[ 大型本 ]
あまのじゃくなかえる

・イ サンベ
【少年写真新聞社】
発売日: 2005-02
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
 Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,000円〜
あまのじゃくなかえる ※一部大型商品を除く
イ サンベ
キム ドンソン
カスタマー平均評価:  4
韓国という土壌があって初めて・・・
 内容的には面白いし、それなりの教訓も含まれていて、世界的に有名な絵本であることは理解できます。  しかし本書は韓国という文化の土台があって初めて理解されるものではないかと思います。そう言ってしまえば、海外の作品の全てがそうなってしまう可能性を含んではいますが、結末にしろ、家族観にしろ、日本では受け入れられにくいのではと感じました。
韓国では国民全てが知っている有名な絵本
かえるの親子の話。
天邪鬼に育ってしまって手のやける子カエル。
しかし、お母さんカエルの他界。遺言は・・・・?

とにかく良い話。
子供が天邪鬼に育たない様に内容は納得させられます。
今でも残る世界名作絵本の一つではないでしょうか?


  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40 
30 / 50

特集
いないいないばあ
エルマーのぼうけん
おおきなかぶ
おしいれのぼうけん
からすのパンやさん
きんぎょがにげた
ぐりとぐら
ごんぎつね
しろくまちゃん
スイミー
だるまちゃんシリーズ
どろんこハリーシリーズ
ニューズウィーク
ノンタン
バーバパパ
はじめてのおつかい
バムとケロ
はらぺこあおむし
ピーターラビットのおはなし
プレジデント
ミッフィー
リサとガスパール

サブカテゴリ
絵本
世界の名作
幼児向け
小学1-2年生向け
小学3-4年生向け
小学5-6年生向け













Copyright © 2009 子供の絵本店. All rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2

 更新日 2009年7月12日(日)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク