|
[ 大型本 ]
|
やぎじいさんのバイオリン (いのちを大切にする紙芝居・生きるよろこびがいっぱい)
・ハリス ・堀尾 青史
【童心社】
発売日: 2007-07
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
|
・ハリス ・堀尾 青史 ・岡野 和
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
かめくんファイト! (みんないっしょに、うれしいな!)
・宮崎 二美枝
【童心社】
発売日: 2007-10
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
|
・宮崎 二美枝 ・やべ みつのり
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
ネコのおてがみ (ネコになってあそぼう)
・長野 ヒデ子
【童心社】
発売日: 1999-03
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
|
・長野 ヒデ子
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
けんかのあとのごめんなさい (いのちを大切にする紙芝居・生きるよろこびがいっぱい)
・森山 京 ・千世 まゆ子
【童心社】
発売日: 2007-07
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
|
・森山 京 ・千世 まゆ子 ・土田 義晴
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
ふーちゃんのそり (紙芝居ベストセレクション)
・神沢 利子 ・梅田 俊作
【童心社】
発売日: 1998-06
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
|
・神沢 利子 ・梅田 俊作
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
てんからおだんご (かみしばいバラエティセット)
・高橋 五山 ・堀尾 青史 ・金沢 佑光
【童心社】
発売日: 1987-01
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
|
・高橋 五山 ・堀尾 青史 ・金沢 佑光
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
どっちだ? (みんなであそぼ)
・島本 一男
【童心社】
発売日: 1996-09-01
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
|
・島本 一男 ・夏目尚吾
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
ケーキだほいほい (かみしばいバラエティセット)
・堀尾 青史
【童心社】
発売日: 1974-05-01
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
|
・堀尾 青史 ・久保雅勇
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
トビウオのぼうやはびょうきです (愛と平和シリーズ)
・いぬい とみこ
【童心社】
発売日: 1985-08-01
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
|
・いぬい とみこ ・津田 櫓冬
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
こぶたのまーち (すくすくシリーズ)
・村山 桂子
【童心社】
発売日: 1977-03-01
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 通常6〜9日以内に発送 )
|
・村山 桂子 ・堀内誠一
|
カスタマー平均評価: 5
ありのままを認めてもらう喜び こぶたの「るー」がお父さんにラッパを習う話です。お父さんのようにラッパが吹けない「るー」はすっかり練習嫌いになってしまいます。お父さんのラッパに隠れた「るー」はテレビ局まで吹き飛ばされ「めずらしいこぶた君くんのラッパ」を披露することとなります。上手に吹けた「るー」はみんなに誉められます。
これだけのお話なのに、親として考えさせられることが沢山ありました。ありのままを認めて励まし、一緒の気持ちで過ごしてきたのだろうか?「るー」が誉められたのは、こぶたがラッパを吹いたことであって、出来を誉めたくれた訳ではないのでは?でもそれは、「るー」にとって大きな励ましとなり、意欲に結びついたのではないだろうか?
練習嫌いのお子さんはきっと親の思惑を超えて、この物語を楽しんでくれるでしょう。自由に一生懸命に「るー」がラッパを吹いたことに、わが子はとても感心したようです。何かに行き詰った時、是非読んで欲しい幼年向きの一冊です。
|
|