|
[ 単行本 ]
|
しろふくろうのまいご日記
・斉藤 洋
【ほるぷ出版】
発売日: 1994-04
参考価格: 1,325 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,800円〜
|
・斉藤 洋 ・高畠 純
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
ロンポポ―オオカミと三にんのむすめ
・エド・ヤング
【古今社】
発売日: 1999-11
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,800円〜
|
・エド・ヤング
|
カスタマー平均評価: 5
読み語りに最適 オオカミのお話はいろいろあるけれど、子どもたちが魔法にかかったように引き寄せられる一冊です。 お話はもちろん、絵のインパクトが最高! お話会などにぜひ一回読んでみてください。
|
|
[ 大型本 ]
|
どうぶつあいうえおうこく
・菊地 清
【絵本館】
発売日: 1990-05
参考価格: 1,682 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,800円〜
|
・菊地 清
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
おやゆびひめ
・H.C. アンデルセン
【フェリシモ】
発売日: 2001-12
参考価格: 1,500 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,799円〜
|
・H.C. アンデルセン ・Elsa Beskow ・エルサ ベスコフ
|
カスタマー平均評価: 4.5
春はチューリップの中を点検すること アンデルセンの代表作ですね。
でも実は内容がうろ覚えでした。だからこの本のラストにもらう羽の種類や王妃の名前を見て、
へ?えこんなお話だったのかと驚きました。
おやゆびひめの絵本で満足できる画家がおらず、ようやくべスコフ邦訳版が出て
喜ばれている方も多いのではないでしょうか。
背景のぼかし具合が、他のべスコフ作品とは一味違ったイメージでまた楽しめます。
「おひさまのたまご」(徳間書店)はストーリーに共通点が見られます。合わせてどうぞ。
小さな子には間延び 「夢があり、可愛らしくリズムよくハッピーエンドへ」ではありません。1ページの文章もかなり長いですので、幼稚園児への読み聞かせには、間延び・たいくつするようです。また、「さげすみ、軽視」などの感情が白紙状態の子供には、そのまま読むにはためらう描写も見受けられました。 自分で読めるようになった小学生以降には、想像力をかきたてられる形容詞などが豊かですのでとてもいいと思います。 ベスコフさんの挿絵が好きで購入しました。色彩的には華やかではありませんが、水彩を使ったやさしいタッチです。
|
|
[ 大型本 ]
|
ヘクターのわんわん大行進 (わくわく探検ブック)
・アンソニー タラリコ
【ワニマガジン社】
発売日: 1992-03
参考価格: 1,020 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,798円〜
|
・アンソニー タラリコ ・Anthony Tallarico
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ ハードカバー ]
|
キャット イン ザ ハット (ビギナーブックスシリーズ)
・ドクター・スース
【河出書房新社】
発売日: 2001-01-05
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,796円〜
|
・ドクター・スース ・Dr.Seuss
|
カスタマー平均評価: 4.5
外国の「童話」ってこんなのなんだな? 日本では「日本昔ばなし」を子供のころ読んでもらったりしますよね。
そのお話が、結構大人になった自分の考え方に影響してたりする。
しかも、同じ話を、かなり多くの国民が読んでたりする。
実は「童話」って、その国の人々の考え方や行動っていうか、「文化」に影響を
与えてるものなんじゃないかなって思います。
そういう観点では、外国の童話を読むことって、外国の文化を知る重要な手掛かりなんです。
しかも、子供向けの簡単な英語で書いてあるからありがたい。
外国にいかなくたって、外国は見える。おすすめです。
ハラハラしました 雨の日、ママもおでかけでつまらな?く過ごしてるきょうだいのところに突然現れたお客さん。「雨の日でも楽しめる方法を知ってるよ!」と強引にあれこれ始めます。
留守のママ代わりに金魚さんが小言をいいますがそんなものなんでもない。どんどんエスカレートして家の中はしっちゃかめっちゃかに…
ママが帰ってきたらどうしよう!って読んでる私もハラハラしちゃいました。
中は前見開きにイラストがあります。表紙と同じ赤・青・黒の3色。イラストにスピード感があっておもしろかったです。
大好きな一冊です! 数年前に海外で長期滞在した際に、お世話になっていた家の子供が大好きだった絵本で、読んでくれとせがまれたのがこの本との出会いでした 。一緒に読んでいるうちに私もお話にどんどん引き込まれてしまいました。退屈になりがちな雨の日が一変して「これでもか!これでもか!」 というような盛りだくさんな一日に!単純な言葉のくりかえしが多いので、子供が英語に興味をもつきっかけとしても適した一冊ではないでしょうか。
クラッシックだけどいつも新しい! さすがです。 大げさにいうと英語圏ではDr.Seussなしでは、子供の世界を語ることはできないと思います。 むかし、アメリカに留学したての頃、現地の子供たちが夢中になっていた本で「この本読んで」「この本好き?」といつも聞かれてました。当初は、絵の気持ち悪さと、英語力のなさに魅力を感じられませんでしたが、英語を勉強すればするほど、この本の面白さは、広がっていきます。子供の心と、少しの英語力があれば、大人でも、心から楽しめる愉快な本です。テープがついて、この値段はおすすめです。テープと絵本で楽しさが2倍です。テープは車の中で聴いています。4歳の子供も大好きです。
基本中の基本 子供をネイティヴとしての英語学習をさせたい方にはバイブルの様な本です。3文字からのライムの作り方を聞いて、見て、まねて子供に覚えさせるという学習パターンの基礎作りが学べると思います。教える人が日本人の場合はこの本の意味を良く噛み砕いて教えられる人でないと難しいかもしれません。それが出来れば、最高の教科書です。
|
|
[ 単行本 ]
|
サンタの博物誌
・増田 龍治 ・高橋 友茂
【アートデイズ】
発売日: 1995-11
参考価格: 2,548 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,789円〜
|
・増田 龍治 ・高橋 友茂 ・葛岡 博
|
カスタマー平均評価: 5
買ってよかったです この本は「サンタ=クリスマス」というより、サンタ・北欧・妖精・生活・文化・伝承などの様々な要素が含まれています。はじめは妖精図鑑。妖精といってもフェアリーではなく、北欧神話や昔話にでてくるような妖精です。あまりなじの無い彼らについて、特徴や面白いエピソードが丁寧に書かれています。サンタについてもかなり面白く書かれていて、人間味もあり仙人のようでもあり、知らなかった沢山のサンタクロースと出会えます。 他にも伝説の湖や、妖精の森、サンタになじみのあるキャラクターが総出演。 サンタの休日の遊びから、お食事メニューまで本当に細かくそして可愛らしく紹介されています。紹介しつつ、楽しいエピソードがついてくるので、読んでいるとつい笑ってしまいます。クリスマスがお好きな方なら、読後は更に好きになると思いますよ。
|
|
[ 大型本 ]
|
森へ帰ろう
・岩淵 龍王丸
【金の星社】
発売日: 1991-11
参考価格: 2,039 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,750円〜
|
・岩淵 龍王丸
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
はやいぞ!ぼくらの新快速 (のりものえほん)
・松本 典久 ・井上 広和
【小峰書店】
発売日: 1998-06
参考価格: 1,000 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,714円〜
|
・松本 典久 ・井上 広和
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
ふくろうおばけとゆうれいねずみ (児童図書館・絵本の部屋)
・ジークリット ホイク
【評論社】
発売日: 1996-10
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,700円〜
|
・ジークリット ホイク ・Sigrid Heuck ・Bernhard Oberdieck ・ベルンハート オーベルディーク
|
カスタマー平均評価: 5
緻密で明るい絵と、心がのびのびとするお話 広告デザインもやっていたというオーベルディークの絵が、すばらしい。美しく、緻密に描かれていて、明るい。 美しい絵にマッチする伸びやかな、心に染み渡るお話。声に出して読んでいて、すがすがしい気持ちになります。絵本ですが、比較的文字が多いので、小学校低学年向き。
|
|