|
[ 単行本 ]
|
なぞなぞ学校 (4年生) (なぞとパズル)
・中尾 明
【偕成社】
発売日: 1982-01
参考価格: 714 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,799円〜
|
・中尾 明
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
タイムまじんをやっつけろ!―むちゃのねこ丸ゲームブック (ポプラ社の新・小さな童話―むちゃのねこ丸シリーズ)
・田森 庸介
【ポプラ社】
発売日: 1993-09
参考価格: 897 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,796円〜
|
・田森 庸介
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
百人一首ぬりえブック―塗って、飾って、詠んで、遊んで…。百首分のぬりえ・カルタ、ゲーム&なぞなぞ (高齢者ふれあいレクリエーションブック)
・このみ ひかる ・白沢 政和
【ひかりのくに】
発売日: 2003-11
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 1,890 円(税込)
Amazonポイント: 18 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,790円〜
|
・このみ ひかる ・白沢 政和
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
ニャロメのめいろ〈2〉いたずらたぬきをやっつけろの巻 (ニャロメのめいろあそび・なぞなぞあそび)
・赤塚 不二夫
【岩崎書店】
発売日: 1987-11
参考価格: 714 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,780円〜
|
・赤塚 不二夫
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
ぷよぷよ おあそびブック (小学館ワンダーランドブックス)
・たちばな 真未
【小学館】
発売日: 1997-01
参考価格: 872 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,743円〜
|
・たちばな 真未
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
たのしいなぞなぞあそび (アド・グリーン保育実技選書)
・鈴木 美也子
【アドグリーン企画出版】
発売日: 2006-03
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
|
・鈴木 美也子
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
なぞなぞめめめ (かみしばいからだってすごい!)
・ときわ ひろみ
【童心社】
発売日: 2003-10
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
|
・ときわ ひろみ ・夏目 尚吾
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
なぞなぞむこどん (ゆかいな民話選)
・佐藤 義則
【童心社】
発売日: 1980-09-01
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
|
・佐藤 義則 ・久米宏一
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
なぞなぞまおうをやっつけて! (みんなであそぼう!たのしもう!)
・大高 ゆきお
【教育画劇】
発売日: 2004-01
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
|
・大高 ゆきお ・尾崎 真吾
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
五色百人一首であそぼう!〈1〉基本ルール・青札をマスター!
・小宮 孝之 ・向山 洋一 ・前田 康裕 ・どい まき
【汐文社】
発売日: 2005-03
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
|
・小宮 孝之 ・向山 洋一 ・前田 康裕 ・どい まき
|
カスタマー平均評価: 4.5
子どもたちに大好評です。 クラスで百人一首を始めようと思い購入しました。わかりやすい解説や覚え方のポイントが載っており、子どもたちは毎日奪い合って(笑)読んでいます。
百人一首をクラスで始めようと思われている方にはぴったりの一冊だと思います。
知っておきたいミニ知識 子どもにも分かるような丁寧な解説でとても読みやすいです。
百人一首は、もともと藤原定家が小倉山荘に立派な和歌を飾りたい、
という思いからできたものです。
万葉集や古今和歌集、新古今和歌集などから歌を百首選びました。
その選んだ和歌をふすまに飾りました。
上記のような流れから「小倉山荘色紙和歌」「小倉山荘百人一首」
と呼ばれるようになりました。
また、本書には20首の和歌の解説がついています。
「あしびきのやまどりのをのしだりをの ながながしよをひとりかもねむ」
「あしながおじさん」と覚えるとよい、とあり
楽しく覚えることができます。
百首覚えるのは難しいですが、自分の好きな和歌を選び
それについて詳しくなったり、暗記したりするとおもしろいのでは
ないかと思います。
子どもにも分かりやすいです! 五色百人一首を初めて実践する先生にはお勧めの本です。五色百人一首のやり方から札の覚え方などが易しく解説されています。文章にはすべてふりがながふってあり、字も大きいので子どもにも最適。(どちらかというと、子供向けかな?)私は学級文庫に置いて子供達に読んでもらっています。
|
|